設立の趣意
日本イメージ心理学会 設立趣意書
イメージは、心理学の生理・認知からスポーツ・臨床までさまざまな研究・実践領域において重要な意義を有し、研究者・実践家のイメージへの関心は、最近、ますます高まっています。
しかし、このような情勢にありながら、わが国のイメージ研究に携わる人々の間の情報交換、協力、連帯などは必ずしも十分であるとは言えません。また、関連 及び隣接諸領域の研究者との交流も思うにまかせないのが現状です。こうした状況では、イメージ研究の質の向上ばかりでなく、国際的交流の中での一層の発展 を図ることもむずかしく、残念なことに思われます。
かつて、1987年、国際イメージ学会第3回大会を、成瀬悟策・水島恵一両先生を中心に、福 岡で開催し、日本におけるイメージ研究は大きく発展いたしました。その後、イメージ研究者は、それぞれ各地で地道な研究を続けておりましたが、4年前の 1995年に、有志を中心にインターネット上にイメージ研究会を発足させ、研究交流・協力体制構築の一歩をふみだしました。以後、毎年、日本心理学会大会 でのワークショップを開催いたして参りました。
そして、これらの活動を通して、経常的な研究交流活動の必要性、研究交流の組織化と、その成果の発表の場としての年次大会及び機関紙(ジャーナル)を持つことの必要性を痛感するに至り、この度、イメージ心理学会を設立することにいたしました。
イメージ心理学会の設立は、イメージ研究者にとってばかりでなく、心理学のあらゆる領域の研究者・実践家にとって多大な利益をもたらし、心理学の進歩と発展に大きく貢献するものと確信いたしております。
イメージ心理学の研究者の方々はもちろん、認知・感情・発達・人格・臨床・対人行動・社会的コミュニケーションなどの領域の研究者で広くイメージ作用に関 心をお持ちの方々にお集まりいただき、共に人間理解を広く豊かに深めて行きたいと期待いたしております。入会を心からお願い申しあげる次第です。
2000年3月26日設立発起人一同
〔発起人会顧問〕 |
|||
成瀬 悟策 | 九州大学名誉教授 | 水島 恵一 | 文教大学 |
〔発起人〕 |
|||
麻生 武 | 奈良女子大学 | 中村 奈良江 | 西南学院大学 |
岩宮 眞一郎 | 九州芸術工科大学 | 野田 満 | 江戸川大学 |
大石 昂 | 富山大学 | 八田 武志 | 名古屋大学 |
大山 正 | 放送大学 | 畑山 俊輝 | 東北大学 |
大串 健吾 | 京都市立芸術大学 | 針生 亨 | 秋田大学 |
加藤 健二 | 東北学院大学 | 広瀬 清人 | 東北福祉大学 |
行場 次朗 | 東北大学 | 藤原 勝紀 | 京都大学 |
今野 義孝 | 文教大学 | 星野 公夫 | 順天堂大学 |
斎藤 稔正 | 立命館大学 | 増山 英太郎 | 拓殖大学 |
酒井 邦嘉 | 東京大学 | 松井 孝雄 | 新潟国際情報大学 |
積山 薫 | 公立はこだて未来大学 | 道又 爾 | 上智大学 |
田嶌 誠一 | 九州大学 | 宮崎 清孝 | 早稲田大学 |
田頭 穂積 | 広島文教女子大学 | 森 敏昭 | 広島大学 |
鶴 光代 | 秋田大学 | 山口 浩 | 岩手大学 |
徳永 幹雄 | 九州大学 | 渡辺 寛美 | ソフィア心理教育相談研究室 |
〔代表世話人〕 |
|||
長谷川 浩一 | 聖学院大学 | ||
〔発起人会世話人〕 |
|||
上杉 喬 | 文教大学 | 菱谷 晋介 | 北海道大学 |
岡田 斉 | 文教大学 | 松岡 和生 | 岩手大学 |
畠山 孝男 | 山形大学 | ||
〔役員一覧〕 |
|||
運営委員長 | 松岡和生 | 長崎総合科学大学 | |
常任運営委員 | 川原正広 | 岩手大学 | |
常任運営委員 | 本山宏希 | 茨城大学 | |
常任運営委員 | 百瀬容美子 | 神奈川大学 | |
常任運営委員 | 森本琢 | 北海道大学 | |
運営委員 | 岡田斉 | 文教大学 | |
運営委員 | 小山内秀和 | 畿央大学 | |
運営委員 | 髙橋純一 | 福島大学 | |
運営委員 | 藤木晶子 | 北星学園大学短期大学部 | |
運営委員 | 堀内正彦 | 駒澤大学 | |
運営委員 | 松田英子 | 東洋大学 | |
運営委員 | 松野真 | 静岡英和学院大学 | |
監事 | 田辺肇 | 静岡大学 | |
監事 | 今野義孝 | 文教大学 | |
五十音順 |